CONSTRUCTION仕様・構造・断熱

構造・工法・耐震について
断熱・耐久性について

構造・工法・耐震について

シリーズ全棟耐震等級最高ランク3
長期優良住宅標準仕様
繰り返しの地震に強いトリプル耐震工法

木の温もりに鉄の強さをプラスし耐震等級最高ランク3を実現

木造にパナソニックの先端技術を取り入れて、木と鉄の良さを活かして建てるハイブリット工法の木造住宅。木の梁に鉄を組み合わせた強度の高い独自部材を使い、さらに接合部に金具接合を採用。他にない高強度を実現しています。また、耐震等級3の最高ランクと制震装置でご家族を大きな災害から守ってくれます。万が一の時でも家が一番安全で安心で居られる場所でありたいとヒロタカはそう考え1棟1棟を真剣に心を込めて造っています。

私たちは「地震に強い家」にこだわり続ける
シリーズ全棟の構造計算を実施

実は2階建て以下の木造住宅では義務化されていない構造計算ですが、私たちは安心できる強い家を建てるためには欠かせない1丁目1番地と捉えています。科学的に数値を確認し地震や台風、豪雪など、あらゆる方向から加わる力を緻密に計算し安全性を追求しています。「ヒロタカの家」は、それぞれ間取りや条件が1棟1棟ちがう注文住宅だからこそ確かな安全と安心のため構造計算が必要と考え、構造から壁、床、基礎までの計算を実施しています。私たちは安全と安心を数値化し根拠をもって取り組んでいます。

繰り返しの地震に強いトリプル耐震工法

地震大国の日本では、いつどこで大きな地震が起こっても不思議ではありません。また、近年では熊本地震のように複数回に渡り大きな地震が繰り返し発生するなど想定を超えた地震が発生しています。私たちは「耐震」+「制震」+「高強度」のトリプル耐震工法で、ご家族が最も長く過ごす場所である住まいを最新の安全対策で災害から守ります。

建物の揺れを最大72%低減する制振装置「Panasonicテクノダンパー」

高層ビルで採用される技術を応用した部材で繰り返しの地震にも効果を発揮します。 Panasonicテクノダンパーに大地震相当の負荷を与える実験では、100回以上負荷を加えても制震機能を維持していることを確認しました。熊本地震のように繰り返し襲う余震対策としても効果を発揮し家族の安全はもちろん住宅の資産価値を守ります。

長期優良住宅を標準仕様

「いいものを作って、きちんと手入れをして長く大切に使う」長期優良住宅の家とは国の定める認定基準を満たした優良住宅のことです。従来の「つくっては壊す」スクラップ&ビルド型の社会からストック活用型の社会への転換を目的としてつくられました。ヒロタカの家は長期優良住宅を標準仕様としています。

さまざまなメリット
  • 所得税の住宅ローン控除
  • 固定資産税の軽減期間が延長
  • 所得税の投資型減税
  • フラット35Sの金利優遇
  • 登録免許税の一部軽減
  • 地震保険料の割引
  • 不動産所得税の一部控除
  • など

マイホーム借上げ家賃保証

ヒロタカの家は、もしも将来、空き家になっても売らずに貸すことで、家賃が保証されます。弊社が耐震等級3偏心率0.15など高い品質で厳しい条件をクリア出来ているからこそ保証される制度です。国の基金がバックアップするJTI「かせるストック」が築後50年賃料保証を行い資産価値を守ります。私たちは長きにわたってご家族に安心をお届けします。

断熱・耐久性について

快適、省エネ、健康の3つのポイント

断熱は家を建ててからの生活の質を大きく左右する重要なポイントです。せっかく新築を建てたのに寒い家なんて嫌ですよね。
断熱をしっかりやっておけば健康はもちろん省エネで光熱費のランニングコストを抑えることだってできるのです。

快適な家づくりでの断熱の重要性

新潟の気候は豪雪地帯も有する地域で小雪から多雪と場所によって大きく違いがあります。逆に夏は40度近い猛暑日や夏日が続きます。1年を通して気温や気候変化の大きい風土です。そのため、季節や地域によって変わる環境に対応する必要があります。
季節によって変わる気温や気候に対応するために重要なのが断熱性。外気の暑さ寒さをシャットアウトすることで、外気の影響を減らし、夏は涼しく冬は暖かい家を実現します。弊社の断熱性能はZEH基準以上とし、新潟に合った断熱性をご提案します。

省エネと断熱性能に大切な間取り

省エネや断熱性能を考える時、家そのものの断熱性能も大切ですが間取りの工夫も大きなカギを握ります。 エアコンや家電を省エネタイプのものにするなどの工夫に加え、断熱性能を高めて、通風や採光を考えた間取りにするなどの工夫をすることで、より省エネ性の高い住まいを作ることができます。

快適性の先に健康を考えた断熱性能

断熱性が高いと、外気の暑さ寒さをシャットアウトすることができるので、効率よく快適な環境が得られます。逆に断熱性が低い家は外から熱気や冷気が侵入しやすく省エネがしづらいだけでなく、快適性も低くなり、問題は健康にもおよびます。 ヒートショックはもちろん、最近では「住まいの断熱性が健康に及ぼす影響」の研究結果が発表され、健康に暮らしていくためにも、住まいの断熱性能を高めることは重要です。

自給自足住宅 ZEH

ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略。住まいの断熱性・省エネ性能を上げ太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、
年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」以下にする住宅を指します。
政府は「2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」という目標を掲げています。
エネルギーの自給自足ができる快適な住まいがZEHです。

自給自足住宅 ZEH 自給自足住宅 ZEH

耐久性へのこだわり、
世代を超えて住み続けるために

強い家を作るだけでなく、家の強さを維持するために重要なのが、細部の劣化対策です。

構造体や断熱材の劣化を防ぐ通気対策

例えば結露と言えば窓ガラスに発生する不快なもの、というイメージですが、結露が起こるのは目に見えている場所だけではありません。 結露の水分が構造体や断熱材を目に見えないところで腐蝕・劣化させると、住宅の性能そのものに影響を与えます。そのため、湿気対策・結露対策で構造体や断熱材の劣化を防ぎ、住まいの耐久性を高める重要なポイントと言えます。 ヒロタカの家では、湿気対策・結露対策として、住まい全体の通気に十分配慮して、構造体の耐久性を高める工夫をしています。

小屋裏換気
小屋裏換気 小屋裏換気

屋根と天井の間にある小屋裏は湿気や熱がたまりやすく、冬場の湿気は結露の原因になります。この小屋裏を効率良く換気するために、軒裏に有孔板などの換気口を設ける、棟は自然換気棟を標準仕様とするなど、軒下から棟へと空気が抜けるようにしています。

床下換気
床下換気 床下換気

床下も湿気がたまりやすい部分の1つ。床下換気工法により、床下の湿気を効果的に排出し、土台や柱脚部の劣化を防ぎます。

結露防止
結露防止
梁の金属部に板状断熱材を張り付け、外気温が伝わってこないようにしています。
テクノビームの結露防止
持ち出しバルコニー部分は、 発泡ウレタンやポリエチレン フォームで断熱補強しています。

梁の芯材となる軽量H形鋼には、外壁面やバルコニー部分に断熱材を施工し、結露を防止しています。

ご希望者にカタログセットプレゼント

資料請求・お問い合わせはこちら
見学会はこちら
Secured By miniOrange